Product : Rider-Man Ver.SOS
Made for : Male
Price : L$0(the "Exchange Card" is necessary)
※当アイテムはSPRIGGAN SUITS (Black)用オプションパーツとなっております。SPRIGGAN SUITS同梱のExchange Cardを装着した状態で配布箱にタッチしてくだちい。
よく考えたら今日はSLに登録して満1年になるんですが、サーバーが死んでる件。アマゾンの設置も出来ず、やるコトもないんで昨日たまたま撮り貯めてた画像があるんで更新するコトにしますた。な俺こと俺です。
さてさて今回は恐らくチビッコたちにもっとも人気がない不遇のライダー、ライダーマンをモチーフにした「Rider-Man Ver.SOS」のご紹介でつ。
「仮面ライダーSprits」を読んだらスゲー好きになるんだけどなぁ・・・。
というワケで、思い入れあるぶん気合い入れて作りますた。inWorldでも「オリジナル以上にカッコ良くね!?」という感想を多く頂いちゃいますたw。
アイテム構成は以下の14点になります。
恐らく、全8種のカセットアームが付属しているのはS.I.Cに次ぐ快挙ではないかとw。各アームの解説は後ほど。
POPだけでは全身像が把握できないと思いますので、若干引いた画を掲載してみまつ。クリッコで拡大画像が別窓表示されまつ。
思いのほかマスクにてこずった以外はすんなり作るコトが出来ますた。
ついでに素体となるSPRIGGAN SUITSの全身画像もご覧くだちい。
オーソドックスなタイプなんで一番の売れ筋だったりしますw。
メインのライダーパーツをもう少し大きめに撮影してみますた。
ではでは、カセットアームの解説をば。
左からノーマルの腕、ロープアーム、パワーアーム。
左からスウィングアーム、オペレーションアーム、ドリルアーム。
左からマシンガンアーム、チェーンアーム、カッターアーム。
Wikiによると、本来は
- ロープアーム
- スウィングアーム
- パワーアーム
- ドリルアーム
- ネットアーム
の5パターンが実在し(実在って表現も変だなw)、残りの3パターンは設定上、
- オクトパスアーム
- オペレーションアーム
- カマアーム
- スモッグアーム
- チェーンアーム
- マシンガンアーム
- カッターアーム
の7パターンがあるらしくて、二次創作者が好みで取捨選択しているようです。
んで、悩みに悩んだ挙句、上記のラインナップになりますた。採用の基準は「SLで再現できるか?」と「再現したときにパッと見で判るか?」を重視しますた。
オクトパスアームは石ノ森先生のイラストが実在するので是非とも再現したかったんですが、いかんせん難しすぎますた・・・orz
ちなみに、親プリムを俺が指定したパーツで作ってもらったのでクリエイター情報上では俺になっていますが、マシンガンアームとオペレーションアームとカッターアームの基部(チェーンソウ部分以外)は友人のLuftfangタンに作ってもらいますた。
メカ物なら任せろ!!なナイスガイです。
あと、お断りしておきますが、武器は全部ハリボテですw。
ロープが伸びたり、弾が出たり、動いたりとかはありません。
それと、カッターアームはノコギリの刃を全部プリムで作ってるんで、ネタとして楽しんでくだちいw。
次回はSOSライダー随一のプレイバリューを誇るXライダーのご紹介。
てコトで今回のエントリーはおしまい!
みんなたち最後までお読みくだちいましてどうもオリゴ糖ごぜぇました。