ソラマメブログ
AUTHOR PROFILE
DIE
DIE
SL登録早々にコスプレに目覚めた変態。
自作したコスプレアバターが思いのほか好評だったので店を構えて配布してみたお調子者。

プリムいじりはからっきし。毎日制作の壁にブチ当たり枕を濡らす日々が続いております。
好きな言葉は「生まれてきてゴメンなさい君をまも〜るた〜め、そのために生〜まれて〜きたんだぁ♪
ACCESS COUNTER
SENT MESSAGE
SUBSCRIPTION
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QR CODE
QRCODE

2008年06月05日

Shocker-Riders Ver.SOS

Shocker-Riders Ver.SOSのPOP


Product : Shocker-Riders Ver.SOS
Made for : Male
Price : Not for Sale

当アイテムはSPRIGGAN SUITSを5種類以上お買い上げいただいた方にお送りする専用オプションパーツとなっております。


先日、GeForce8800で見たSLの世界ってのを目にする機会がありまして、ウチのGeForce5200とのあまりの違いに絶句した俺こと俺です。

RLではWEB関係の仕事をしているんで、「クライアントPC(と使用ブラウザ)の違いで、サイトの同一性が制限される」ってのは理解していたんですが、ヘボイながらもアバターとプリムの設定は高めに設定していたんで「なんとかなるだろ」とタカを括っていたんですが、全然ダメダメですた。
いあ、大気シェーダーってスゴいのな!?

さてさて、前回の「Masked-Rider ZX Ver.SOS」で一区切りついたSPRIGGAN SUITSシリーズですが、販売当初には予想もしていなかった複数購入者がお陰様で意外と多くいらっしゃいましたので、急遽、感謝の意味も込めまして複数購入特典を作成しました。

現時点での該当者様には既に送付済みなんですが(次回販売履歴確認時に再度該当者の抽出は行いますが、もし現時点で届いていない方がいらっしゃいましたらゴルァIMをくださいませ)、直接送付と言う形式を取ったため、せっかく作ったPOPが陽の目を見ないのは残念だなぁという理由だけで、非売品にも関わらずブログに載せてみますた。

今回は5種類以上お買い上げいただいた方にお送りしている複数購入特典「Shocker-Riders Ver.SOS」のご紹介。
ヒーロー物によくある偽ヒーローでつ。
以前にもショッカーライダーは制作したんですが、映画「仮面ライダー THE NEXT」に合わせた造形だったので、俺なりのショーカーライダー観に合致していない部分もありました。
今回はSOSシリーズ自体が、俺の妄想炸裂シリーズなんで、マンガ版・TV版・S.I.C版の好きな部分ばっかりを寄せ集めて、俺設定で作り込んでみますた。

アイテム構成は以下の49点というアホ仕様ですw。
Mask, Crusher, Converter Lung, Collar and Muffler, Belt, Shin Guard (L / R), Gauntlet (L / R), Gloves
ショッカーライダー1号〜5号の個別パーツが各9点+共通パーツが4点となっています。

POPだけでは全身像が把握できないと思いますので、若干引いた画を掲載してみまつ。クリッコで拡大画像が別窓表示されまつ。
Shocker-Riders Ver.SOSの全身画像
俺設定では、1号ライダーの試作改良型として制作された6体の第2世代ライダーたちで、そのうちの1体が2号ライダーっていう感じになってます。
つまり、原作寄りのキャラ設定で、カラーリングがTV版とS.I.C版をモチーフにしてる感じですね。
故に、素体にはSingle-Line Stripesをオヌヌヌいたします。

ちなみに、POPにも使用している、このチョイ悪感が出たポーズを再現するためだけにL$1,350のAOを買いますたw。
「馬www 鹿www 野www 郎www」と罵ってくだちい。



ぶっちゃけ、Single-Line Stripesのブーツとグローブと2号のマフラーを色変更しただけのモノなんで、さほど目新しいのモノは何もないんですが、一応マスクのテクスチャだけは新造してまつ。
マスクの比較画像
塗装ハゲが無くなってるでそ?
あと、Cアイ(目です。目)の黒い隈もちゃんと作ったんだお!!
隈を作るだけで禍々しさが出るってスゴイよね!?



次回は全種購入特典をご紹介したいと思いまつ。
それでは、みんなたち最後までお読みくだちいましてどうもオリゴ糖ごぜぇました。


同じカテゴリー(JPN HEROES)の記事画像
Tackle Ver.POS
Return of V3 Ver.SOS
Masked-Rider ZX Ver.SOS
Masked-Rider Super-1 Ver.SOS
Masked-Rider Sky-Rider Ver.SOS
Masked-Rider Stronger Ver.SOS
同じカテゴリー(JPN HEROES)の記事
 Tackle Ver.POS (2008-10-09 17:11)
 Return of V3 Ver.SOS (2008-06-27 17:06)
 Masked-Rider ZX Ver.SOS (2008-05-18 16:34)
 Masked-Rider Super-1 Ver.SOS (2008-05-11 17:36)
 Masked-Rider Sky-Rider Ver.SOS (2008-05-05 12:07)
 Masked-Rider Stronger Ver.SOS (2008-04-20 16:17)

Posted by DIE at 12:52│Comments(4)JPN HEROES
この記事へのコメント
石の森プロダクションに通報しました。
Posted by 通りすがり at 2008年06月05日 13:01
>通りすがりさん
通報ご苦労様です(決して嫌味的な反応じゃないですよ?)。

俺個人としては、「利益やイメージの侵害さえしなければ問題になるコトはないだろうし、公式アバターが存在しない以上、必要悪として存在しても良いのではないか?」と考えています。
もともと、1年前にULTIMATE HEROESを立ち上げるにあたり、石ノ森先生の2次創作に対するお考えや、石森プロ様の他の同人作品(同人誌やファンサイト)に対するご対応、経済的な権利侵害などを熟考した末に、現在のスタイルでやっていこうと決心しましたが、ブログ上でそれらの詳細を説明した所で所詮は独りよがりの判断だと思い、今まで著作権的な問題には言及してきませんでした。

また、情報の出所が不正確なために敢えて公表しておりませんでしたが、「仮面ライダー」という商標権をお持ちである東映様がウチのアバターの存在を把握されており、問題としているのは「仮面ライダー」と謳っているかどうか?であるために今回は不問となったという話を伺っております。

ただ、個人さんでも著作権者様にコンタクトを取り、公的な商品としてSLで販売されてらっしゃる方もおられますので、現在の販売・配布スタイルには甘えがあるコトは否定出来ません。

通りすがりさんの行為は、至極真っ当なコトであり、俺としては「とうとう来るべきときが来たか」としか言い様がありませんが、もし石森プロ様から何らかのご連絡をいただきましたら、その意向に沿うよう対処したいと思います。
仮に、通りすがりさんの元へ石森プロさんから返信が届きましたら、お手数ですが当ブログのコメント欄ででも結構ですので、差し支えのない範囲で転載をお願いいたします。こちらに直接連絡をいただいた場合は一部始終を公開出来るよう善処いたします。

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by DIEDIE at 2008年06月05日 14:58
ソラマメの利用規約です。参考にされてください。

●第5条 (禁止行為)
他の利用者、第三者もしくは弊社の所有する知的所有権を
侵害する行為や、著作権の侵害を誘発する行為
Posted by ランカ at 2008年06月05日 19:37
ご意見有難うございます。
ただ、当ブログ開設の経緯を説明させていただきますと、SLMaMe様でブログを開始するにあたり、「コンテンツ的に問題はないか?」という趣旨の質問をSLMaMeの中の人にin-Worldにて伺った所、「大丈夫だろう」との回答をいただいたので開始させていただいた次第です。

もっとも、コレは1年前の話ですし、直接やりとりした方の当時の役職や現在の近況も存じ上げません(つまり、たまたま知り合った「俺、SLMaMeの中の人なんだよ」という人物の発言をそのまま鵜呑みにして信じているだけです)。
また、件の人物が仮に肩書き通りの方だったとしても、社会常識的には間違っても当ブログのような存在を「Metabirds様が容認している」とは言えないでしょう。

つまり、俺としてはSLMaMe様との間に暗黙の了解が存在しているとの解釈の上で継続させていただいています。

登録ブログ数が無数にあり、こちらの存在を関知出来ていないという可能性も否定できないワケですが、事実として1年以上継続使用している中で一度もSLMaME様側から連絡をいただいていない状況ですので、改めてこちら側から何かしらのアクションを起こす必要性は感じておりません。

もし、Metabirds様から直接ご連絡いただきましたら、その意向に沿うよう対処したいと思います。

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by DIEDIE at 2008年06月05日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。