2007年11月24日
NINJA SUIT
Product : NINJA SUIT
Made for : Unisex
Price : L$650(Full Set), L$200(1 Color)
SL Exchangeのマジックボックスがバージョンアップに伴い、商品が売れるたびにIMを飛ばすようになったんで、INしても「IM多すぎだから省略するよ」とか言われて、せっかくお送りいただいたIMが届かなくて、ちょっと困ってる俺こと俺です。
というワケで、SLXでのFreebie配布は当面中止するコトにしますた。
また、後述するRLでの出来事で全然INできていない状況なんで、10日以降にIMを送って下さった方で、俺から折り返し連絡が無い方は恐らく通知を省略されちゃってると思いますので、お手数ですけど、もう一度IMを送ってくれるとオリゴたいです。
あ、そうそう、「KND-01」のときに告知するのを忘れていたんですが、有料商品に関しては「ULTIMATE HEROES : UNLIMITED」というラインで統一して出すコトにしますた。
アメコミでストーリーの本筋には関係ない号を「UNLIMITED」と銘打って出版しているのと同じ理屈です。
ULTIMATE HEROES自体は今まで通り、既存のヒーローをアバター化してリリースするっていう方向性は維持しますので、「DIEの野郎、金儲けに走りやがった!!」とか思わないでくだちい。いあ、思ってもイイけど・・・。
とまぁ、そんなこんなで、今回は有料商品第2弾となる「忍者装束(NINJA SUIT)」のご紹介。
ふと「総入れ歯、俺好みの忍者アバターってないよなぁ・・・。だったら作るか!?」ってなノリで作った代物です。
んで、「作るからには『これぞ忍者の決定版!!!!1』みたいにしようっと」みたいな感じで作りますた。
商品構成は以下になります。
基本構成はプリムパーツを含む全色共通パーツが9点で、各色固有のパーツが各12点の合計21点入っています(↓はブラックの商品構成画像です)。

フルセット版はKND-01同様、若干トリッキーな商品構成となっており、以下のように入れ子構造になっております。

KND-01の紹介のときに書き忘れてたんですが、内容物が全て読み込まれる前に購入ボタンを押しちゃうと、ボタンを押した時点で読み込みが完了していたアイテムしか届かないバグがあるみたいなので、少しでもミスをなくすために、こういう構成にしますた。
なので、ご購入後にアイテムが入ったプリム箱をOpenしてからご使用くだちい。
あと、フルセット版にはKND-01とも互換性のあるバックプリントを10種類付属しています。
しかもテクスチャをグレースケールで作ってるんで、お好みの色に変更できる優れモノ!!!!1
前述のように着手当初に『これぞ忍者の決定版!!!!1』ってのを目標にしたんですが、結構リサーチしてみると忍者のイメージってワリとバラバラなんですよね。
そんなワケで、できるだけ汎用性の高いモノにしようとオプション的なモノを付属しますた。
以下は単品パッケージでも再現可能なコーディネイト例でつ。(クリッコで画像拡大)
あと、「忍者の格好はできたけど、俺、刀とか持ってねぇYo!!」って方のために刀と鞘と手裏剣も同梱しますた。

ネタバレすると、この衣装を作った際に、Freebieのライトセーバーくらいしか持ってなかったんで、慌てて刀を買いに走ったんでつが、完成度の高い刀はいかんせん高額で、あっさりと予算オーバーしたのでしょうがなく自作しますたw。
ちなみに俺自身、SLで戦闘とかしない&しょっぱいスクリプト知識のため、帯刀/抜刀しか機能はありません。
こんなモノでよければ、「コンバット用スクリプト書いたんだけど、プリム造形めんどくせぇwwww」って方はご連絡くだちい。
この商品に同梱させてもらえるなら、無料でフルパーのモノを喜んで提供させていただきまつ。
それから、まだまだ構想段階なんですが、もともと未来忍者アバターが欲しくて作り始めたんで、オプションパーツでいろいろ遊べたらなぁって考えてまつ。
漠然とですが「できれば、コイツを使って他のクリエイターさんともコラボできたらなぁ」と思ってたり。なので興味のある方はご一報くだちい。
個人的に忍者と言えば、未来忍者のほかに某対戦ゲームの服部○蔵っていうのを連想するんで、オプションパーツの習作としてこんなのを作ってみますた。

「ゲームタイトルさえ出さなけりゃ配布してもいいんじゃね?服部半○の名はフリードメインだしw」というアドバイスまで頂戴したんですが、現在絶賛悩みちうw。
とまぁダラダラと書いてるうちに長くなっちゃったんでつが、最後にRLにまつわる個人的なお知らせをば。
当ブログ左スペースに表示されているワッサーをご覧の方はご存知かもしれませんが、実は12日に第3子かつ待望の長男が産まれたんで全然INできてません。
いろいろご心配やご迷惑をお掛けしていると思いますが元気でやっておりますし、SLを引退する気はさらさらございませんので、今後ともULTIMATE HEROESをヨロシクお願いいたします。
ではでは、最後までお読みくださって、オリゴ糖ございました。
2007年11月09日
SHOCKER-RIDER Ver.NEXT AVATAR

Product : Shocker-Rider Ver.NEXT Avatar
Made for : Unisex
Price : L$0(Donation Ware)
結局3日に予定が入っちゃったので1日に「仮面ライダー THE NEXT」を観て来た俺こと俺です。
感想は「本郷マジ惚れる!! 一文字テラカッコヨス!!!!!1」に尽きますw。
「映画」として見るといろいろアレな部分があるんで、一般人にはオヌヌヌできませんが、「カッコいいライダーが見れるならそれだけでいい!」って人は絶対観るべき。
ホラー部分を批判している人が意外と多いのにブックリしますたが、それよりもナノロボットで改造された次世代改造人間3体のうち何故V3だけが旧世代を踏襲したデザインなのか?ってのと、ナノロボットによる遺伝子配列かなにかで手をハサミやチェーンソーに変形させられるのに何故頭だけは普通にマスクを冠るのか?のほうがよっぽど違和感があると思うんだけどなぁ・・・。
FIRSTがライダーのデザインから逆算した怪人のリファインで設定や見た目を統一させてただけに、俺的には物凄く残念でなりません。
さて、今回はVer.NEXTシリーズ最後のアバターかつ、ULTIMATE HEROES初のヴィラン(悪役)アバターでもある「SHOCKER-RIDER Ver.NEXT AVATAR」をご紹介。
「ヒーロー屋なのに悪役なんてイイのかよ!?」っていうツッコミには「力なんて物はただの器であって、中の人によっては善にも悪にもなるんだよ!!」っつーいささか哲学めいた回答で返させていただきます。
まぁ、ぶっちゃけ、色替えだけでアイテム1つ増やせるんなら、善も悪も関係ねぇんだがな!!!!!1
制作基準は「俺がカッコいい or 欲しいと思えるモノ」だけだしw。
商品構成はVer.NEXTシリーズ共通の16点。

完全に2号ライダーの色換え&劇中でもほぼ雑魚キャラのため特筆すべき点が全くありません・・・。
SLでライダーごっこするときに悪役としてお使いくだちい・・・。
これだけじゃ流石にアレなんで、ちょっと新商品の告知をば。
昨晩から本店でのみ販売させていただいてるんですが(単に時間がなくて支店に設置しきれてないだけw)、「忍者装束」なるものをリリースいたしますた。
「SL一の忍者アバターを目指そう!!」と自分なりにがんがったので、POPを見て、もし気に入っていただけたなら購入していただけると幸いです。
また、この忍者装束は「汎用的に使える衣装」として、いろいろ企んでおりますので、ご期待くだちい。
あと、モノがモノだけに幕末系のSIMに土地をお持ちの方で「おまいの忍者装束、面白そうだからウチにタダで置いてイイよ?」って方はご連絡いただけるとスゲー嬉しいです。
「タダで置かせろとか、おまい何様!?」とお思いでしょうが、単純にランニングコストをまかないきれるほど儲けてないんです・・・。
サーセンwww
さて、肝心の商品説明よりも、新商品の宣伝に力を入れちゃった今回の微妙なエントリー、最後までお読みくださいましてオリゴ糖ございました。