ソラマメブログ
AUTHOR PROFILE
DIE
DIE
SL登録早々にコスプレに目覚めた変態。
自作したコスプレアバターが思いのほか好評だったので店を構えて配布してみたお調子者。

プリムいじりはからっきし。毎日制作の壁にブチ当たり枕を濡らす日々が続いております。
好きな言葉は「生まれてきてゴメンなさい君をまも〜るた〜め、そのために生〜まれて〜きたんだぁ♪
ACCESS COUNTER
SENT MESSAGE
SUBSCRIPTION
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QR CODE
QRCODE

2007年10月18日

MASKED-RIDER THE 1st Ver.NEXT

MASKED-RIDER THE 1st Ver.NEXT AVATARのPOP


Product : MASKED-RIDER THE 1st Ver.NEXT AVATAR
Made for : Unisex
Price : L$0(Donation Ware)

Amazonで「ガンヘッドDVD」を買ったら、Amazonオヌヌヌメールで「らき☆すた OP主題歌」をプッシュされた俺こと俺です。
この2つにどんな共通点があるのかご存知の方、連絡くだちい。



さてさて、ただでさえ更新が遅い上に、店舗案内やら有料商品やらを先に載せちゃって、大変お待たせしましたな感じがするんですが、今月末には待望の劇場版第2作目も公開ってコトで「やっぱ、ちゃんとアナウンスしないとな!!」と言うワケで「MASKED-RIDER THE 1st Ver.NEXT AVATAR」のご紹介。
以前作った「MASKED-RIDER THE 1st Avatar」の不満点を見事克服した、個人的にはULTIMATE HEROES謹製ライダーアバターの決定版と言っちゃっても過言ではないくらいの自信作でつ。

商品構成は以下の16点。
Shape, Hair, Skin, Gloves, Boots, Belt, Leg Guard, Leather Pants, Leather Shirt, Prim Belt Parts, Prim Collar and Muffler, Prim Converter Lung, Prim Crusher, Prim Mask, Prim Shoulder Armor (L/R)

実は頭以外のテクスチャー(具体的にはコンバーターラングって言う胸のパーツ)の表現は、旧製品の方が評判が良かったりして、内心「なんだかなぁ(by 阿藤 快)」なんですが、俺的には「やっぱ立体的なパーツはプリムで表現した方が精神衛生上良いよな!?」って感じです。

ちなみに、前述したコンバーターラングの作成時に、だいぶプリムをこねくり回したんで、かなり勉強になりますた。
「仕様上 "ひねり" パラメーターを使っちゃうと厳密な左右対称にならない」とか、なかなか素敵な制約があってブックリしました。プリムメインのクリエーターさんならガイシュツすぎる豆知識ですか?
それは失礼いたしました。サーセンwww

マスクは意外とっつーと語弊がありますが、あまり苦にならなかったです。微調整にはかなり時間を費やしましたけど・・・。



POPだけでは全身像が把握できないと思いますので、若干引いた画を掲載してみまつ。クリッコで拡大画像が別窓表示されまつ。
MASKED-RIDER THE 1st Ver.NEXT AVATARのスクリーンショット
欲を言えば、「クラッシャー」と呼ばれるアゴのパーツと「タイフーン」と呼ばれる所謂変身ベルトの造形が残念な出来なんですが、プリム表現の限界か俺のスキル不足のため、コレが限界ですた。たぶん、俺のスキル不足です。
全国のライダーファンのみんなたち、サーセン・・・。

また、前作劇場版である「仮面ライダー THE FIRST」に倣って作成した「MASKED-RIDER THE 1st Ver.FIRST AVATAR(グループ専用配布アバター)」との違いもご紹介。
MASKED-RIDER THE 1st Ver.FIRST AVATARとの相違点
マスクの塗装ハゲはもちろんのコト、それぞれの公式サイトを見比べていただけると判ると思いますが、色彩設定など、なるべくオリジナルに近づくように努力しますた。



あと、ちょっと残念なお知らせなのは、今までのアバターはテクスチャーメインのため、「できるだけユーザーさんに自由度を残したい」との意図でMod OKで配布していたんですが、今回はプリムメインのため、数値が見れちゃうと比較的容易に模倣できちゃうんで、敢えてNo Modにさせていただきました。
細かい説明をしだすと長くなるんで「サクーシャのエゴです!!」とだけ言っておきますw。
申し訳ないですが、ご理解くだちい。



次回は順当に2号ライダーのご紹介を予定しています。
得意の色換えアバターなので特筆するコトは少ないんですが、ご期待くだちい。
では、最後までお読みくださいましてオリゴ糖ございました。


同じカテゴリー(JPN HEROES)の記事画像
Tackle Ver.POS
Return of V3 Ver.SOS
Shocker-Riders Ver.SOS
Masked-Rider ZX Ver.SOS
Masked-Rider Super-1 Ver.SOS
Masked-Rider Sky-Rider Ver.SOS
同じカテゴリー(JPN HEROES)の記事
 Tackle Ver.POS (2008-10-09 17:11)
 Return of V3 Ver.SOS (2008-06-27 17:06)
 Shocker-Riders Ver.SOS (2008-06-05 12:52)
 Masked-Rider ZX Ver.SOS (2008-05-18 16:34)
 Masked-Rider Super-1 Ver.SOS (2008-05-11 17:36)
 Masked-Rider Sky-Rider Ver.SOS (2008-05-05 12:07)

Posted by DIE at 17:29│Comments(0)JPN HEROES
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。