2007年07月07日
MASKED-RIDER THE 2nd Avatar

Product : Masked-Rider 2nd Avatar
Made for : Unisex
Price : L$0(Donation Ware)
ちょっとバタバタしてたために更新が止まっちゃいました。どうも俺です。
商品点数が少ないため、前の勢いのままだとすぐに弾切れしちゃうんで、今後はマターリ更新になりそうです。というワケで、みんなたちヨロスク。
さて、第4回目となる今回は、前回に引き続き日本のヒーローから「仮面ライダー2号」です。
「BLACK SPIDER-MAN AVATAR」の件もあったんで、変化球で違うアバターの説明をしようとも思ったんですが、なんとも収まりが悪いので直球で行くコトにしました。典型的なA型です。サーセンw。
商品構成は1号ライダーと同じく、以下の12点です。

どうも俺は、テクスチャーの使い回しが効きやすいキャラクターを無意識のうちに選んでるご様子。そんなワケで今回は特筆すべき点も全然なかったりして困ってます。いやんなっちゃう。
仮面ライダー2号てのは1号同様、新・旧・漫画・Firstとバリエーションがあるんですが、もっと細分化されたバリエーションは1号以上に多いんですね。
色の選択に関してはその辺でだいぶ迷ったんですが、とりあえず500円ソフビ準拠のカラーリングでまとめてみました。作った後に別のカラーバージョンの新2号1200円ソフビが出ると知ったときは、ひっくり返りそうになりました。
ちなみに新1号と新2号の違いは、グローブとブーツが色違いなのと、身体の横に入ったラインが1本か2本かです。

はいソコ! スクロールして確認しない!!
正解は、「紅い拳の悪魔(ディアブロ)」との異名をとる(をい 左が2号だったりします。白(つーか銀)が1号、赤が2号と覚えてくだちい。これ、テストに出ますんで、よろすく。
なぜ、ラインの数が逆転してるかと言うと、旧1号が無地だったのに対して、旧2号が1本ラインだったからという、言われてみれば「なるほど納得」な理由からなんですが、ラインの数で覚えるって言うのは結構逆転しちゃう元なんで、色で覚えてくだちい。色で。
俺もラインを間違って覚えててスゲー苦労しました。
いや、実生活で必要な場面なんてないんだけどな。
このままで終わっちゃうのも癪なんで、ちょっと余談をば。
そろそろ俺の行動パターンが読めて来たと思いますが、このライダーアバター、前回の「MASKED-RIDER THE 1st Avatar」と同じく、First2号アバターが存在します。
所謂、リペイント初挑戦作品なのであります。

現在、それに向けて色々計画ちうです。
あと、配布しといてこんなコト言うのもアレですが、仮面ライダー・アバターに関しては、あまり気に入っていません。というのも、「やっぱマスクはプリムじゃね?」という気持ちが当初からあるからです。もうね、コンプレックスですよ。
プリムを主体に製作されている方からは「発想の転換でいいですね」とお褒めいただいたりするんですが、本人は至って劣等感丸出しです。
そんなワケで、立体的なパーツは全てプリムに置き換えたリメイク版を現在製作中だったりします。製作途中のモノで恐縮ですが、こんな感じ。

マスク作ってねぇーじゃん!!
そうなんです。気に入ってない一番の原因のマスクが作れないのれす。切実です。困ってます。
知り合いのプリムクリエイターさんに片っ端から「マスク作ってくれない?」ビームを出し続けているんですが、先は長そうです。
いや、自分で作れYo!!
わかりました自分でなんとかします。
とまぁ、こんな感じで、お送りしました第4回。
最後までお読みいただいてオリゴ糖ございました。